えりまとの在る所

記録を綴って愉快に生きようと試みる

記録(2021年12月20日)*読書メモ6

記録(2021年12月20日

読書1時間

瞑想15分

英語学習1時間

ブログ更新
運動

ジョグ20分、プッシュアップ100回

HIIT(Bicycle Crunch→V-Up→Hollow Body Rock→Mountain Climber→V-Up→Leg raises→V-Up→Trunk Curl→russian twist)各20秒2回計6分

スワイショウ

 0回(計45300回)

未回収分

読書662時間

回収分

無し

読んだ本
  • ダニエル・カーネマン『ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか? 下』村井章子訳
  • 渡辺茂夫『ストレス時代の音楽健康法』
  • ポール・ゴーガン『ノア・ノア』前川堅市訳
  • 児玉克順『世界でいちばんやさしい 教養の教科書』

12月の目標

  • 毎日、記録以外の事柄を記事に書く

 

読書メモ6

27章 保有効果について

  • 無差別曲線:交換可能な好ましい価値を軸にしたグラフ?

f:id:watoma:20211221124757p:plain

    • このグラフには「現在の有休」と「現在の休暇日数」が欠けている
      • つまり「これまでのあり方」という条件が欠けている
    • 行動選択には参照点が付きものであり無視すべきでない
      • 転職や引っ越しなど
    • その際の評価は、デメリットに対して強く注目する→人は損失回避的である
      • 損失回避≒現状維持を望む気持ち
    • 無差別曲線の問題点
      • 参照点次第で選択が変化することを考慮していない
      • 変化に伴うデメリットを人間は重視すること(現状維持を望む)を考慮していない
  • 保有効果、授かり効果
    • 行動経済学の始祖リチャード・セイラー保有効果はプロスペクト理論で説明できる」
      • 保有効果:持っている物の価値が向上する効果?
        • 保有効果の例:二千円で手に入れた大好きなアーティストのライブチケットは一万円でも売りたくない
    • しかし保有効果は、全ての事柄に当てはまるわけではない
      • 取引の対象が「交換目的」なのか「使用目的」なのかで変わる
        • 交換目的の場合:不当でなければ保有効果は働かない。なお、この時脳内では、喜びに関わる領域が活性化する。
        • 使用目的の場合:保有効果が働く。なお、この時、脳内では嫌悪感・苦痛と言った領域が活性化する。
    • 保有効果が表れる条件
        • 暫くの間、物理的に所持する
          • ≒愛着を持つ、ということか。これは、非常によく分かる。
        • 貧しい環境にある人
          • 困窮しており参照点が常に「損失」にある
    • 保有効果は文化によって働く程度が異なる
  • 私のような反物欲志向人間は場合によって強く保有効果が働く気がする
  • 私は「時間を奪われること」を基準に損失回避を頻繁に行っていそうだ

 

それでは、また明日。