えりまとの在る所

記録を綴って愉快に生きようと試みる

2ヶ月の間、「人生の質を高める行動」を継続するとどのような変化が現れるか? ー結果編その2ー

f:id:watoma:20190812074650j:plain

 

継続に伴う、「良い変化」「悪い変化」というものが、

2ヶ月通して実践してみることで分かりました。

 

今回は良行動による変化を良し悪し問わず書いていきます。


目次


2ヶ月間、人生の質を高める行動を継続するとどのような変化が現れるか?

本題です。前振り(前日の記事)が長いのは悪しからず。

 

さて、2ヶ月の間、「人生の質を高める行動」を継続すると、

どのような変化が現れるでしょうか?

 

変化とその要因を下にリストにしてみます。

 

良い変化

  • 日々の7割方、前向き思考になる(瞑想、運動、食事制限、詳細な記録、デジタルデトックス
  • 精神が乱れにくくなる(瞑想、運動)
  • 他の良行動を付加し始める(懸垂、縄跳、詳細な記録の項目)
  • 瞬間に注目した行動が出来るようになる(瞑想、詳細な記録)
  • ストレス耐久性が上昇する(瞑想、運動、詳細な記録)
  • ストレスを受けた後の対処が楽になる(詳細な記録、瞑想)
  • 肌が荒れにくくなる(食事制限、運動)
  • 人への態度が柔和になる(一日一善、瞑想、食事制限、運動)
  • 体が柔らかくなる、開脚前屈で頭が着く程度(入浴後ストレッチ)
  • 使命で継続する行動が出てくる(ブログ記事更新、運動)
  • 体力の上昇、疲れにくくなる(ジョグ、HIIT、懸垂、縄跳)
  • 上半身がやや逞しくなった(懸垂、HIIT)
  • 30冊ほど本が読めるようになる(読書1時間)
  • 丁寧な動作を取るようになった(詳細な記録)
  • 語彙が少しばかり増えた(読書1時間)

 

悪い変化

  • 出来るときと出来ないときの落差が激しくなる、天と地ほどの差がある(運動)
  • 悪い状態が若干定着する(デジタルデトックスの失敗など)
  • ストレスによって、創造的思考が低下するときがある(良行動全て)
  • 怪我をした(運動)
  • 目覚めがキツイことがある(恐らく運動による疲れ)

 

どちらとも言えない変化

  • 継続に対する幻想が消滅した(良行動すべて)
  • 小食になった(原因不明)
  • 声の出し方に注意を払うようになる(音読20分)
  • 睡眠時間が伸びた(運動)

 

*運動=ジョギング20分、HIIT、縄跳、懸垂の全て

 

()の変化が生じた要因は、

「確実にそれだと言えるもの」であったり、

「感覚的にこれだろうと言えるもの」と2通りあります。

 

なので「その良行動からは、その変化は思いつかなかった!」というような、

意外な変化が生じたりしています。

 

また、なかには「それって変化か?」というようなものも入れています。

総評としては、

そこそこの良い変化があるが、悪い変化も起こる

と言ったところでしょうね。

毎日の記録

8月11日の記録

継続日数
一日の総合評価
精神状態良好度
身体状態良好度
出来なかった良行動
61
7
6
7
2つ
快朝度
ストレス度
自己統制力
縄跳回数
懸垂回数
6
4
6
1000
36

出来なかった良行動:瞑想15分、音読20分

未回収の良行動  :瞑想15分×2、音読20分×2

回収分の良行動  :無し

 

一応これで、2ヶ月良行動継続チャレンジの未回収分の良行動を回収できました。

これらかのことについては、また明日の記事で書きたいと思います。

 

それでは、また明日。