えりまとの在る所

記録を綴って愉快に生きようと試みる

深く、じっくり、細部まで記録する

                                       f:id:watoma:20190620173450j:plain

深く、じっくり、細部まで記録する。これは、大きな成長のための重大な要素です。

そんなことに気づく努力をしたり、記録を取ったりするのは、大変ですが、

効果は抜群です。

今回は、成長したいときの記録の仕方について書いていきます。



深く、じっくり、細部まで

  • 何が良かったか
  • 何が悪かったか
  • 何を感じたか
  • 何を考えたか
  • どんな行動を起こしたか
  • 何をしていくべきか

 

あなたが一日を通して体験したこれらのことを書くことが、

成長のための記録となります。

 

  • 読んで臨場感を感じるほど具体的に書く。
  • 文体を丁寧に書くようにする。沸いた思考のようにただ文を羅列しない。
  • 十分な時間を取って、じっくり時間をかけて書く。粗雑に済まさない。
  • 毎日記録をつける。
  • なるたけ同じ時間帯に書く。(習慣とするため)

 

そして、その書き方は上の通りです。

記事名にもあるように、深く、じっくり、細部まで書き上げて下さい。

 

書く媒体は何でも構いませんが(pc、スマホ、ノートなどなど)

個人的には、ノートに書くことをお勧めします。

 

なぜかというと、こういった記録は、とりわけ寝る前に書くことが多いです。

その場合、デジタル機器を見ると、画面の光が脳を刺激して、

寝つきが悪くなる可能性があるからです。

また、その便利さ故に他のことをしてしまうかもしれません。

(ついついTwitterを見てしまう、LINEを確認してしまうなど)

記録をつけるのに、気が散ってしまっては仕方がありません。

 

「それでも、スマホに書きたいのだ」という方は、

夜間のうちは明るさを落とすか、ブルーライト軽減フィルターのアプリ

インストールするといいかもしれません。

 

記録を習慣化するためには

そもそも習慣化ができないということもあります。

そんなときのために、記録を習慣化するための術も用意しておきました。

方法は2つあると思います。

 

1つ目は、他の習慣を身に着けて、同時に行うことです。

例えば、「早寝早起き」などが最も適した習慣ではないでしょうか。

早寝早起きは、一日のリズムを正すので、時間管理がしやすくなります。

そうなると「記録を取る時間」が作りやすく、尚且つ、固定化しやすいです。

 

他に、同時にやることで継続できそうな習慣を上げてみると

などが考えられます。

これらは、「時間管理がしやすくなる」というよりも

「精神と思考の状態をクリアにする」効果があるので、やるべきこと(記録)

が取り組みやすくなるというわけです。

 

因みにですが、

  • 意志の消耗が激しい習慣
  • 時間がかかる習慣

といった習慣を並行して取り組むのは避けた方が無難です。

最初はうまくいっても、疲れとストレスが徐々に溜まっていって、継続が困難になってしまいかねません。

 

2つ目は、他の人の目に触れるところに記録することです。

Twitterやブログ、習慣化のアプリ(「ミンチャレ」というアプリがお勧めです)

などですね。

この場合は他人が関与してくるので、

強制的に記録をせざるを得ない状況を作り出すことができます。

また同じような志を持つ人との交流があれば、いいですね。

互いに励ましあって頑張ることができるので、継続するのが楽しくなるはずです。

(尚えりまとはいない模様)

 

毎日の記録

  継続日数    一日の総合評価   精神状態良好度   身体状態良好度  出来なかった良行動
9
7
7
6
無し

最近あまりお腹が空かなくなってきました。その上、とても活動的です。

運動量は前と比べると増えたはずなんですがね。

ひとまず、何がその原因となってるのかを解明していきたいと思います。

 

それでは、また明日。