えりまとの在る所

記録を綴って愉快に生きようと試みる

「焦り」に注意!

 どうもえりまとです。

 

「物事が全然うまくいかない!!」ってときありますよね。この時の原因の1つとして

「焦り」があるのではないでしょうか。

今回はもっと「もっと気楽にいこうぜ!」って話です。

 

 

 

 

焦りが生み出す悪循環

何かを成し遂げようとしたときに、時間を作って、ギリギリの中を精一杯努力しているが

「時間がそれでも足らないこと」に焦りを感じてしまう。

結果的には、やること全てがその場しのぎの行動になってしまい

結果も出せずにさらに焦る。

そしてそういうときは自分が「焦っていること」に気づかない。

まさに「焦り」が生み出す負のスパイラル。自分の状況に気づいていないから、抜け出そうにも抜け出せない。

 

急がば回れ」の精神で

では、どうすればこの悪循環から抜け出せるでしょうか?

その答えは

 

「余裕をもって着実に取り組むこと」

 

ではないでしょうか。書いてあることは単純ですが「それができたら苦労しねぇよ」ってなぐらいに難しいことですね。

私自身も、こうは書いてますが、100%できちゃいません。

やはり焦るときは焦ります。

 

ですが、そんなときにこそ心掛けていることがあります。

 

それは

「敢えてゆっくりと行動する」

ということです。

 

まずこうすることによって、自分の焦りの度合いが認識できます。

すごく焦っているときでしたら、心がえげつないぐらいに落ち着かないですし

少し焦っているときは落ち着きを取り戻せます。

焦りの度合いが認識できれば、対策が可能になります。

自分の事細かな状態を把握するというのがここの大事な点ですね。

「焦ってるんだ」と自覚ができれば、対処が幾分も簡単になるということです。

 

 

焦っているというときは、安全なほうに逃げてしまいがちです。

心が動揺してるんだから、仕方ないですね。

ですがそんなときでも前向きに大胆な行動が取れたら、きっといい結果が得られると思うんですよね。

急がば回れ」なんてことわざがありますが、まさしくその通りなんですね。

 

結論

まとめますと

頑張っているときに思い通りの結果が出ないときの原因の一つは「焦り」にあるかもしれないということ。

その「焦り」を自覚し、敢えて正反対の「丁寧でゆっくりとした行動」を取ることで解決の糸口となるかもしれないというわけです。

 

なので私はウサギと亀の、亀を目指していきたいと思います。

 

とりあえずゆっくりするために今日はやるべきことをさぼろう。

 

皆さんも「焦り」に目を向けてみてはどうですか?