えりまとの在る所

記録を綴って愉快に生きようと試みる

記録(2021年9月17日)*曲を作った(7曲目)

記録(2021年9月17日)

読書1時間

瞑想15分
英語学習1時間

ブログ更新
運動

ジョグ20分、プッシュアップ100回

HIIT計6分(Bicycle Crunch→Reverse Lunge→Hollow Body Rock→Mountain Climber→V-Up→Knee to Elbow→Flutter Kicks→Trunk Curl→russian twist)各40秒

スワイショウ

 0回(計45300回)

未回収分

読書663時間、瞑想60分

回収分

無し

読んだ本

 

9月の目標

  • 毎日、記録以外の事柄を記事に書く

曲を作った(7曲目)

www.youtube.com

 

7曲目です。

今回から、作った曲に関するメモを書いていきます。

「○○を前やったけど、あれってどうすんだっけ」って割とあるんですよね。

 

  • こんな感じで作った

テンポ:180

キー:Cmajの7thコード

イントロコード:Ⅰ→Ⅳ→Ⅱ→Ⅴ

Aメロコード:Ⅲ→Ⅱ→Ⅴ→Ⅰ

Bメロコード:Ⅱ→Ⅲ→Ⅵ→Ⅵ

サビコード:Ⅳ→Ⅴ→Ⅵ→Ⅲ(サビ終わりの1小節はⅣ→Ⅱ→Ⅴ→Ⅰ)

トラック数:11

転調回数:2回、-1と+3

使用エフェクト:Pro EQ, Chorus

*コードは適当にボイシングした

 

  • メロディごとでコード進行を変えた

6曲目までは同じコード進行をひたすらに繰り返していただけでした。

例えばⅣ→Ⅵ→Ⅴ→Ⅰといったような進行のブロックを、

曲の初めから終わりまで流す、という感じですね。

まぁ、こうやる方法でしかコードを繋げられなかったんですけど。

そこで今回は、Aメロ、Bメロ、サビとメロディーのパート毎で、

コード進行を変えてみました。個人的には良い感じになったと思ってます。

 

(因みに6451進行は私の大好物。好みの楽曲の多くがこれで作られていたのだ...)

 

  • ツーファイブワンを使った

サビ終わりをツーファイブワンにして、

気持ちよくメロディーを終えられるように尽力しました。スッキリしていて良し。

 

半音ずつ下降。この言葉、使い方があっているのかは怪しい。

 

  • サブメロディの輪郭をコーラスでぼやけさせた(つもり)

ラスサビの左右でふらふら鳴ってるやつ...あれなんて言うんだ。

サブメロディ(?)ですかね。

それがメロディと喧嘩していたので、引っ込んでもらおうと頑張りましたが、

結局、上手くは仕上がりませんでした。ありゃ、どうすりゃ良かったんだろう。

エフェクトはこんな感じにかけました。

f:id:watoma:20210917222217p:plain

 

  • 二回転調させた

ラスサビ前で-1(key=C→B)、ラスサビで+4(key=B→D#)の転調です。

最初は5回ぐらい出鱈目に転調させようとしましたが、

曲が破綻したので諦めました。

トーマスの曲はめちゃ頻繁に転調しているそうです。凄んげえなぁ。

 

  • EQをいじる

ベースとドラムのEQをいじりました。

 

一応、どんな感じにエフェクトをかけたのか貼っ付けておきます。

ベース

f:id:watoma:20210917222029p:plain

キック

f:id:watoma:20210917222101p:plain

スネア

f:id:watoma:20210917222122p:plain

ちょっと小っ恥ずかしいですね。玄人が見たら発狂しそう。

 

改善点

  • 曲の展開に面白みがなく冗長
  • 音にメリハリがなく迫力に欠ける
  • ちょっと寂しい、もっと音を足して明るくしても良さそう

 

 

 

余談ですが、Youtubeだけでなく、ニコニコ動画SoundCloudにも上げ始めました。

他の方の曲を聴くと「やっぱ自分の造った曲は全体的にショッボいなぁ」と感じます。

皆凄い。そして私には伸びしろしかない!

 

 

8曲目に向けてどうしたいか。

  • リファレンスをしっかり決めて曲を作る
  • マイナーキー(かつkey=C以外)で曲を作りたい
  • 次々変わるコード進行で曲を作りたい
  • テンションコードを使いたい

切り替えて次の曲を作っていきます。楽しいのでオールオッケー。

 

それでは、また明日。