えりまとの在る所

記録を綴って愉快に生きようと試みる

記録(11月18日)*「物」が形成する習慣

記録(11月18日)

  読書1時間:◎(計3時間)

  瞑想15分:◎

英語学習1時間:◎
  ブログ更新:◎(朝)
     運動:ジョギング20分、ハンドスタンド計10分

       :ストラドルフロントレバーの練習、ワンレッグフロントレバー

       :(バーティカル→ヒューマンフラッグ)×30(両サイド)

 スワイショウ:0回

未回収の良行動:読書767時間、英語学習4時間

回収分の良行動:読書2時間

読んだ本

*怠惰発生。夜更かしする。

「物」が形成する習慣

人が所有する物には「記憶・過去の自分」と「習慣」が付加される、と考えます。

 

前者の「記憶・過去の自分」について。

これは物を所有することで、それが一種、

自己の分身のような役割を果たす、ということです。

物に自分自身を投影してしまう、物を自分自身と考える、と換言しても良いでしょう。

 

後者の「習慣」について。

これは何か特定の物を見る・使う時に度々繰り返される行動が、

逆にその物に転写される、ということです。

つまり、その何か特定の物を見る・使うことがスイッチとなって、

無意識的に決まった行動・思考をしてしまう可能性がある、と考えるのです。

 

上記のことから、自己を規定してしまっている物を手放すことで、

自分自身を変えられ得る(捕らわれた状態から解放される)、と言えそうです。

 

 

上手く言葉に出来ないので内容が分かりにくいかもしれません。私の力不足です。

まぁ、ごちゃごちゃ書きましたが、簡潔にまとめると以下のようになります。

 

人は身の回りにある沢山の「物」によって行動・思考を規定されている。

そのため、「物」が人の習慣を形成・維持している可能性がある。

 

 

 それでは、また明日。